カタログギフトを贈るメリット
結婚祝いや出産祝いをはじめ、新築祝い、快気祝いなど、人生の節目となる出来事に対してお祝いをいただいた場合には、内祝いをお返しするのがマナーです。お祝いをいただいたのが少人数であれば、それぞれの好みに合わせてじっくりとお返しを選ぶことができますが、性別や年齢層が異なる多くの方にお返しをしなければいけないとなるとそうはいきません。また、せっかく選んで贈ったものが、相手に気に入ってもらえなかったらどうしようという心配をする人も多いかと思います。
そこで人気を集めているのが、カタログの中から欲しい商品を自由に選ぶことができる内祝い用のカタログギフトです。カタログギフトに掲載されているものは生活用品をはじめ、ファッション、グルメなど幅広い分野にわたり、それぞれの好みに合わせて好きなものを注文できることが最大のメリットとなっています。
カタログギフトのデメリットと解決方法
カタログギフトを内祝いとして贈る上で不安に思うのは、内祝いのマナーに違反していないかどうかという点です。特に目上の方や年配の方に対してカタログギフトを贈ることで、内祝いを選ぶ手間を惜しんで手抜きをしているのではないかと思われてしまう可能性はゼロではありません。そこで、みんなに同じものを選んだのかとがっかりされてしまうというカタログギフトのデメリットを払拭するために、カタログギフトにメッセージカートや手紙をつけることをおすすめします。短い文章で構わないので、感謝の気持ちを込めてカタログギフトを選んだということが伝わるような言葉を添えることで、受け取った相手側の印象が大きく変わるでしょう。
内祝いは周囲から貰ったお祝いに対するお返しです。つまり、お礼の品を渡すとお返しにお返しをすることになってしまうので、貰ったからと言ってお礼の品は渡さなくても大丈夫です。